ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 応用障害心理学研究
  2. 第10号

スクールソーシャルワーカーの視座とかかわりに関する実践分析(1) : 学校現場への視座とかかわり

https://doi.org/10.15005/00000043
https://doi.org/10.15005/00000043
b1d4be08-2cb9-46aa-954c-07d366afc365
名前 / ファイル ライセンス アクション
klcPsycArticles010105.pdf klcPsyc010105 (1.3 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-24
タイトル
タイトル スクールソーシャルワーカーの視座とかかわりに関する実践分析(1) : 学校現場への視座とかかわり
タイトル
タイトル A practical analysis of the perceptions of school social workers in school environments
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 スクールソーシャルワーカー
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校現場
キーワード
主題Scheme Other
主題 実践知・技術
キーワード
主題Scheme Other
主題 質的研究
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 School social workers
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 School site
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Practice wisdom and technology
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Qualitative study
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 岩永, 靖

× 岩永, 靖

ja 岩永, 靖
ISNI


Search repository
茶屋道, 拓哉

× 茶屋道, 拓哉

茶屋道, 拓哉

Search repository
著者別名
姓名 Iwanaga, Yasushi
言語 en
著者別名
姓名 Chayamichi, Takuya
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究は, 学校現場に社会福祉専門職として導入されたスクールソーシャルワーカー(SSWr)が学校現場をどのように捉え, どのような実践知・技術を活用してきたかを把握するために行われた。SSWr10名に個別インタビュー(半構造化面接)調査を行い, 質的研究法に従って分析を行った。その結果, 「学校現場に対するSSWrの視座」では《教育と福祉の視点》, 《教育組織の文化・価値観》, 《教師の疲弊と抱える課題》, 《組織機能の支援への影響》, 《急激な社会変化と学校の役割》, 《スクールソーシャルワーク活動体制の課題》のコア概念が抽出され, 「学校現場に対するSSWrの実践知・技術」について, 《教師との協働》, 《ファーストクライエントとしての教師・学校》, 《校内状況と社会資源の把握》, 《ソーシャルワークを伝える》, 《アセスメントの共有化》, 《カウンセリングスキル》, 《基盤となるソーシャルワーク実践知識・技術》のコア概念が抽出された。これらのことからSSWrは学校現場の特質や課題に対し, 協働の視点でかかわり, ソーシャルワークの視点を重ねていくことで子どもたちの環境である学校現場の変化・エンパワメントを促していることが明らかになった。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 This research regards school social workers (hereafter referred to as SSWr) introduced into a school site within the social welfare profession to define the school site, and to understand what practical knowledge and technology had been used. Individual interviews (semi-structured interviews) had been conducted with 10 people in the SSWr field, and the results were analyzed according to the qualitative research method. As a result, the core concepts of the aspects of the education and welfare, culture and a sense of values of the education organization, the teachers’ low salaries, the impact of the support from the organization, the role of a rapid societal change and the school, and systems of school social work activities were identified from the “perceptions of SSWr in the school site”. The core concepts that tell of thte cooperation of staff with the teacher, the teacher and school as first client, a grasp of the situation on the campus as a social resource, and social work, the shared role of the assessment, counseling skills, and social work practical knowledge and technology that become the basis of “Practical knowledge and technology of SSWr in regards to the school site” have been analyzed. It was clarified that, based on these characteristics and challenges for the SSWr schools, involvement from the perspective of cooperation, SSWr urged the change and the strengthening of the school site in terms of the children’s environment will be repeated in view of was.
書誌情報 応用障害心理学研究
Japanese journal of applied psychology, education and welfare for disorders

号 10, p. 105-114, 発行日 2011-03
出版者
出版者 九州ルーテル学院大学
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:07:31.882687
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3