WEKO3
アイテム
特別支援学校在籍者と保護者におけるCOVID-19の影響:肢体不自由・病弱・重複障害の幼児児童生徒の現状と課題
https://doi.org/10.15005/00000414
https://doi.org/10.15005/0000041471aef37d-7561-425f-b1df-f17a50818193
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 特別支援学校在籍者と保護者におけるCOVID-19の影響:肢体不自由・病弱・重複障害の幼児児童生徒の現状と課題 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | The influence of COVID-19 on special needs school students and parents:Current Status and Problems of Infant Students with Physical Disability, Disease Retardation, and Multiple Disabilities | |||||||
言語 | en | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | COVID-19|特別支援学校|保護者|肢体不自由|病弱|重複障害|ワクチン接種 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | en | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | COVID-19|special needs school|parents|physical disability|illness|duplicate disability|vaccination | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
栗原, 和弘
× 栗原, 和弘
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 本研究では,COVID-19感染防止のための休校や行動制限が特別支援学校に在籍する肢体不自由や病弱または重複障害の幼児児童生徒に与えた影響,学校教育等に対する保護者の要望及びワクチン接種の状況を明らかにすることを目的に,保護者を対象にアンケート調査を行った。休校等の対応は障害のある幼児児童生徒の学習面や生活面などに発達の遅れを生じさせた。また,知的障害と発達障害とを併せ有する幼児児童生徒の約6割は,休校中のテレビやインターネットへの依存度が高まり,学校再開後も行動の切り替えが難しかった。学校はこれらの影響の強さが障害種や程度によって異なることを認識した上で,適切な指導及び必要な支援を行う必要がある。また,保護者は特別支援学校に,感染対策を講じた安全安心な学習環境下での制限のない教育活動の実施を求めており,十分な感染対策や細やかな情報提供を実施していく必要がある。さらに,ワクチン接種率は保護者が約9 割,幼児児童生徒が約8割であった。2022年1 月の接種年齢拡大においても,主治医と十分な相談を行うことができるよう学校が保護者を支援する必要がある。 | |||||||
書誌情報 |
心理・教育・福祉研究:紀要論文集 Japanese journal of psychology, education and welfare 号 21(2), p. 81-94, 発行日 2022-03-31 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 九州ルーテル学院大学人文学部心理臨床学科 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12815120 |