WEKO3
アイテム
防災・減災のための中学校における総合的な学習の時間 : 熊本地震を事例として
https://doi.org/10.15005/00000295
https://doi.org/10.15005/00000295a280c052-356d-4276-b2da-13b6609f5e38
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 防災・減災のための中学校における総合的な学習の時間 : 熊本地震を事例として | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The period for Integrated Studies for disaster prevention education at junior high school | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 閉ざされた学習空間 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 開かれた学習空間 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 探究活動 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 生きる力 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ハザードマップ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 野外学習活動 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Closed learning space | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Open learning space | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | inquiry activity | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Zest for living | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Hazard map | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | en | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Outdoor learning activity | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
坂本, 昌弥
× 坂本, 昌弥
× 松本, 隆一
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Sakamoto, Masaya | |||||||||
著者別名 | ||||||||||
姓名 | Matsumoto, Ryuichi | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究では総合的な学習の時間における防災教育展開の意義と課題について論じた。総合学習では,児童・生徒が自ら設定した学習課題を多様な探求的体験活動を通して解決することによって,問題解決能力を獲得することを教育目標とするが,多忙な学校の状況等により生徒個々の学習課題に十分対応できていない現状がある。地震災害に関する防災・減災を目指した総合学習を効果的なものにするためには,中学校では行事の精選や総合学習対応への組織作りをより一層強化し,地域や社会へ開かれた学習空間づくりをしていく必要がある。また地域には高齢化・過疎化の中で震災からの復興を行うための多種多様で長期間を要する課題があり,これを克服しつつ学校と協働した総合学習対応をする必要がある。自然災害が多発する日本において,こうした防災・減災に関する総合学習の課題克服は避けては通れない重要な事項のひとつである。 | |||||||||
書誌情報 |
心理・教育・福祉研究 : 紀要論文集 Japanese journal of psychology, education and welfare 号 17, p. 1-10, 発行日 2018-02-28 |