ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要VISIO
  2. 第54号

自治体連携における「こころの問診票」の実践、成果と課題 : 熊本県菊池市との包括連携協定における取組

https://doi.org/10.15005/0002000029
https://doi.org/10.15005/0002000029
01222c24-0df8-44b6-a17a-24bb565fc72d
名前 / ファイル ライセンス アクション
klcVISIO054067.pdf klcVISIO054067.pdf (3.6 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-05-17
タイトル
タイトル 自治体連携における「こころの問診票」の実践、成果と課題 : 熊本県菊池市との包括連携協定における取組
言語 ja
タイトル
タイトル Practice, results and challenges of Heart Questionnaire in collaboration with local governments : Initiatives under the comprehensive partnership agreement with Kikuchi City, Kumamoto Prefecture
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題 こころの問診票,自治体連携,チーム学校,いじめ,不登校
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 緒方, 宏明

× 緒方, 宏明

ja 緒方, 宏明


Search repository
著者別名
姓名 Ogata, Hiroaki
言語 en
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 「こころの問診票」(以下「問診票」)は2013年度より、日本学校心理士会熊本支部の取組として筆者が開発を続けている心理教育的アセスメントのツールである(緒方,2020)。九州ルーテル学院大学は、2019年3月から熊本県菊池市と包括連携協定を結ぶ中で、この「問診票」を一つの連携の柱として教育委員会と筆者が連携を図りながら管内小中学校の児童生徒に実施することを通して、いじめや不登校、自殺防止など子どもたちへの対応のあり方を検討してきた。本研究では、3年間(2019~2021年)の取組の成果や課題を通して、児童生徒の心の問題における大学と自治体の連携のあり方、「問診票」の実施を通した各学校における教育相談活動の効率化、そして「問診票」自体の開発の経過や方向のあり方を検討するものである。
言語 ja
書誌情報 紀要VISIO

号 54, p. 67-75, ページ数 9, 発行日 2023-12-30
出版者
出版者 九州ルーテル学院大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13432133
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11153009
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-05-16 05:31:30.923807
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3