ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要VISIO
  2. 第41号

新生児科に入院中に音楽で関わったことが、その児の成長発達に及ぼした効果について : 幼稚園でのインタビューを終えて

https://doi.org/10.15005/00000014
https://doi.org/10.15005/00000014
6f7016c2-1040-4c2d-ac85-6469f98c8aa4
名前 / ファイル ライセンス アクション
klcVISIO041021.pdf klcVISIO041021 (2.3 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-01-18
タイトル
タイトル 新生児科に入院中に音楽で関わったことが、その児の成長発達に及ぼした効果について : 幼稚園でのインタビューを終えて
タイトル
タイトル The positive effect of music on a child's development in NICU:after the interview at the kindergarten
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 和田, 玲子

× 和田, 玲子

和田, 玲子

Search repository
著者別名
姓名 Wada, Reiko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本症例は新生児科の病棟内で、音楽を積極的に取り入れた療育を行うことで、児の情緒面の発達が促され、次第に母親の精神状態が安定していったという経過が得られた症例である。超低出生体重児で生まれ、呼吸のコントロールが上手くいかなかった女児母)(以下A子)は、気管開窓術後徐々に軽快し、1歳で退院許可が出たが、当初、養育問題・介護問題(曾祖のため、施設入所とい選択をせざるを得なかった。日々の療育の中で、次第に挨拶などの生活習慣が身につくようになったA子は音楽に対しては、曲に合わせて、リズムをとったり、好きな歌に笑顔を見せたり、機嫌の良い反応を多く見せ、意思表示や感情表現もはっきりと示した。その後、家庭環境が変化し、母親の希望が叶い、2歳で自宅に退院となった。また本報告では、小学校入学まであと一年と成長したA子と、母親、またA子が通う幼稚園の園長にインタビューした内容を記載するとともに、新生児科の病棟内に音楽療法や音楽を取り入れた療育があることがどのような意味をもつのか、医師やコメディカルのインタビューも統括して、その効果を考察していく。
書誌情報 紀要visio : research reports
Visio

巻 41, p. 21-31, 発行日 2011-07-29
出版者
出版者 九州ルーテル学院大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13432133
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 15:03:50.488317
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3